免疫力アップ!? 腸内環境を整える! 腸内細菌の話

免疫の7割は腸内にある! 腸内環境を知れば、あなたの健康増進に繋がります!

免疫力アップ!? 腸内環境を整える! 腸内細菌の話

私たちの腸には「腸内細菌」と呼ばれる多くの微生物が生息しています。

その数なんと100 兆個。約1000 種類にも及ぶ腸内細菌が存在するといわれています。

これらは腸のなかで多種多様な集合体(「腸内細菌叢」とも「腸内フローラ とも呼ばれています)を形成し、たいへん多くの仕事をしています。

善玉菌、悪玉菌、日和見菌とは?

腸内細菌は、カラダにとって良い働きをする「善玉菌」、悪影響をもたらす「悪玉菌」、善玉菌と悪玉菌の腸内で優勢な側に同調して働く「日和 見菌」の3グループに大別されます。

善玉菌の代表がみなさまご存知のビフィズス菌や乳酸菌。

悪玉菌の代表としてはウェルシュ菌や(病原性の)大腸菌などが挙げられます。

腸内フローラが健全に働くためには3グループのバランスが大切で、「善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7」という悪玉菌より善玉菌が優位な割合が理想とされています。

このバランスを保つことで腸内環境が良好な状態になり、消化吸収、排泄に加え、「全身の免疫の司令塔」としての機能も充分に発揮することができるようになります。

悪玉菌は腸内の「腐敗」を引き起し、有害物質を作る

ウェルシュ菌などの悪玉菌は、タンパク質や脂肪を好むため、洋食のような高タンパク、高脂肪、低食物繊維の食事で増えていきます。

悪玉菌は腸内でタンパク質を「腐敗」させ、インドール、スカトール、アンモニア、アミン、硫化水素といった有害物質を作り出します。

これらの物質は、腸の壁から血液中に吸収され、それを解毒しようとする肝臓や腎臓に負担をかけることになります。

またそれらの有害物質は下痢、便秘、高血圧、ガン、老化促進などのトラブルを引き起す原因ともなります。

◎善玉菌は腸内の「発酵」を引き起し、有益な物質を増やす

一方、ビフィズス菌や乳酸菌、酪酸菌などは腸内で、私たちのカラダにとって有益になるような働きをしてくれます。

だからこそ「善玉菌」と呼ばれているのですね。

では、具体的にどのような働きをしているのでしょうか。

鍵となるのは「発酵」です。

善玉菌は腸のなかで糖や食物繊維などを分解して発酵させ、人体にとって有益な物質である短鎖脂肪酸(酪酸、酢酸、プロピオン酸など)や乳酸などを産生します。

短鎖脂肪酸は、大腸の上皮細胞のエネルギー源となったり、カルシウムやマグネシウム、鉄の吸収を促したりします。

また、短鎖脂肪酸や乳酸は、腸内のpH(ペーハー)を下げ腸内を弱酸性の状態にします。

その結果、酸性に弱い悪玉菌が減り、酸性の環境を好む善玉菌が増えて、腸内環境が整うことになるのです。

善玉菌を増やして、腸内環境を整えれば、健康長寿への第一歩として踏み出せます!

TOP