食物繊維で死亡リスクが2割下がる!?

第6の栄養素 食物繊維の大切な働きを紹介します

食物繊維で死亡リスクが2割下がる!?

「食物繊維を多く摂っている人はそうでない人に比べて、死亡のリスクが約2割下がる」そんな調査結果があります。

国立がん研究センターの研究チームがまとめたものです。

食物繊維は、コレステロールや血圧を下げたり、炎症を抑えたりする効果があるとされています。

研究チームは、45歳から74歳の日本人の男女約9万人に協力してもらい1995年以降平均16.8年間追跡したそうです。

どの食品をどのくらいの頻度で食べているか、その内容から食物繊維の摂取量を計算し、1日の摂取量により5つのグループに分けて比べたそうです。

食物繊維を最も多く摂っているグループは、最も少ないグループより1日で10グラム多く摂っており、男性は23%死亡リスクが減少、女性は18%減少していたとのことです。

食物繊維10グラムとはゆで大豆120グラム、ゆでキャベツ500グラムです。どの食べ物から摂っているかも調べたら、大豆などの豆類、キャベツなどの野菜類、ミカンなどのかんきつ類などから摂った人ほど、死亡リスクが減少していたそうです。

日本人は食物繊維が足りていない

日本人の摂取基準は、成人男性は1日20グラム以上、女性は17グラム以上なのですが、実際は男女ともに約11から16グラムしか摂れていないのが現実です。

足りない5グラムを何とか補っていきたいですね。

国立がん研究センター研究チームの話では、食物繊維の働きが複合的に働いて死亡リスクが下がったのではないか、摂取目標量に近づけていくことが大事であるとのことです。

不足分の食物繊維5グラムを毎日補うことが、癌などの死亡リスク軽減にも有効です!

TOP