【飯盛神社】餅踏みの内容と料金はいくら?【餅踏み服装】
2024年09月10日(火)更新
たかのお金日記
・餅踏みの料金はいくら?
・神社で餅踏みはどんなことをしてくれるの?
・餅踏みの服装はどんなのがいいの?
こんな悩みにお答えします。
本記事の内容
・飯盛神社で餅踏みを行った場合の料金
・飯盛神社の餅踏みの内容
・餅踏みに参加する際の注意点
飯盛神社で餅踏みを経験したことのある筆者が最新情報をお伝えします。
【飯盛神社】餅踏みの内容と料金はいくら?【餅踏み服装】
餅踏みは子供の初めての誕生日に行う行事のひとつです。
子供の成長を祝うために行われるもので、赤ちゃんにわらじを履かせ、一升餅という大きな餅の上に立たせるのが基本です。
九州地方では「子供に餅を踏ませる」、つまり餅踏みが行われることが多いです。
飯盛神社は、餅踏みが神社の中でできます。
飯盛神社で餅踏みを行った場合の料金
初穂料は1万円2千円(2024年9月現在)です。
もともとは、1万円でしたが、値上げされていますね。
この費用の中には、着物貸し出し、紅白餅、わらじ、色紙(名前入り)が含まれています。
最後は全て包んでくれますので、持ち帰りできます。
飯盛神社の餅踏みの内容
当日の流れです。
受付(手続きがありますので、予約時間の10分前くらいに行かれると良いです)
名前を告げて、初穂料をお渡しします。
着物を選びます。(5種類くらいありますので、好きなものを選べます。)
予約時間になりますと、名前をよばれますので、まずは祈祷所へ行きます。
親族全員で一緒に祈祷が始まります(約10分)
餅踏み
場所を移した後、餅踏みの儀が始まります。
段取りは巫女さんが説明してくれるので、そのとおりにやるだけです。
わらじを巫女さんにはかせてもらいます。
パパとママが協力して、餅踏みをしていきます。
パパと一緒にゴザの周りを時計回りに2周
↓
お餅を踏む(ママが足を動かす)
↓
ママとゴザの周りを時計回りに1周
↓
お餅を踏む(パパが足を動かす)
ゴザの周りをまわるときは「あんよが上手!」
お餅を踏むときは「よいしょ~!」
とみんなで声かけしていきます。
足形取り
名前入りの記念色紙に赤色の朱肉で足形を取ります(足形をとるとらないは自由にできます)
写真撮影
撮影タイムもありますので巫女さんが家族の集合写真、親族の集合写真としっかり撮ってくれます。
餅踏みに参加する際の注意点
私が飯盛神社で餅踏みを行ったのが、8月でしたので、非常に暑かったです。
祈祷所も扇風機一台。餅踏みをする場所も冷風機二台でしたが、猛暑日でしたので、汗だくでした。
もし、真夏に餅踏みをされるのであればできるだけ涼しい服装で、うちわ、扇子等があると良いと思います。
服装に関しては、スーツ等にこだわる必要はありません。ただ写真に残りますので、四季にあわせた服装が良いかと思います。
たかの注目指数
指数 | 値 |
---|---|
日経平均 | 22882.65 |
ドル・円 | 105.34 - 105.36 |
たかの注目銘柄
企業名 | 終値 |
---|---|
オリックス | 1306.5 |
ヤマダ電機 | 561.0 |
コメダ珈琲 | 1796.0 |
カーブス | 658.0 |
タカラトミー | 861.0 |
クボタ | 1878.0 |
たかの日記 バックナンバー